コラム
マンガは娯楽として素晴らしいけれど、表現力や想像性には限界があり、早晩古典と化すのでは...
マンガ 【2020年1月記載】 クールジャパンの代表格は何と言ってもアニメだろう。日本のアニメは世界を席巻している。古くは、手塚治虫の「鉄腕アトム」や松本零士の「宇宙戦艦ヤマト」などから始まり、最近では、宮崎駿の「天空の […]
目先のインバウンド需要にとらわれ過ぎているのでは...。日本文化が形骸化しそうで不安になってしまう
訪日外国人 【2019年1月記載】 毎日の通勤では、京都駅にて近鉄からJRに乗換えをしている。最近、朝早くから大きなスーツケースを押しながら歩いている外国人を多く見かけるようになった。電車の乗換えを急ぐ身にはちょっとばか […]
「いちばんたいせつなことは、目に見えない」 サン=テグジュペリ
数値やグラフは果たして有効といえるのか 【2018年10月記載】 現在勤めている会社では、営業会議が毎週月曜日の午後に開催される。およそ3時間かけて、各事業部や支店の営業成績すなわち売上高や利益額の見通しを報告し、受託開 […]
席を譲る方も、そして譲られる方も、気を使うのは仕方がないけど、その時の態度に人柄が出てしまうね
通勤電車 【1996年4月記載】 わが家から会社までは、近鉄電車に乗って最寄りの駅から会社のある駅までおよそ20分弱。朝は途中のターミナル駅までの2駅、約5分間を我慢すれば、あとは楽々と座っていける。もちろん帰りはい […]
仕事に目的は必要だけれど、協力者も欠くことはできない。ひとりぼっちの作業は辛い
半日村の話 【1995年3月記載】 「何のために、何をするのか。」 このことをハッキリさせて仕事はしなければいけない。ややもすると研究所の企画は日々の雑用(これも大切な仕事なのだが)に追われて、一般的な管理、調整や […]
20年前に感じたことは本当だった。今まさにベースボールの時代になっている。新庄は日本球界の宝だ!
SHINJO 【2004年3月記載】 プロ野球が開幕した。一度は開幕戦を見てみたいと思っていたが、あいにく子どもたちは予定が入っていて、一緒には行けそうもなかった。そこで開幕戦とはいかないが、開幕第2戦に次男を連れて行 […]
ノートのとり方 創造力を発揮するための方法
罫線付きノートと白紙のノート 【2008年7月記載】 ノートをとるとは、どういうことなのか。通常その目的は2つ。ひとつは誰かが言った事もしくはなんだかの現象を記録し、残すこと。もうひとつは、それに加えて自分の考えを記録し […]
「Deja Vu」と「Vuja De」同じようだけれど、Vuja Deはなかなか体験できないね
デジャブ 【2013年4月記載】 初めてこの言葉に出会ったのは、高校生もしくは大学生の時であった。当時流行っていたCSN&Yのアルバムのタイトルがこの「Deja Vu」。何と読むのか良く分からなかった。もちろん意味など分 […]
「私は現場を知っている」と、簡単には言えないよね。実感として...
大根抜き 【2013年4月記載】 新規事業のネタは農業にありそうだ。そう思ったのは去年の春ごろから。それが、新規事業のネタとして農業にアプローチしなければならないと、より深く考えるようになったのが去年の秋ごろから。そう、 […]
求めるものがモノからコトへと変化したけれど、やはりモノがあっての豊かさなのかも知れない
おしゃれは足元から 【2017年9月記載】 「おしゃれは足元から」って言うじゃない。妻にそう言われて始めて知った。ファッションに疎い私であるから、足元のことなんて、そんなに考えたことはない。ファッションとかおしゃれといえ […]