新しい商品・事業の立案、企画、開発、商品化までを手厚くサポート
家電商品の企画・開発や新規事業創出を手掛けてきた豊富な知識と多岐にわたる経験を活かし、中山間地域の中小企業を対象に抱える課題を分析し、商品や事業の新たな展開をはかるとともに、地域全体の活性化に貢献してまいります。

お困り事の解決に向けて、ワンストップで支援致します

こんなお困り事がある方へ

今の商品や事業内容では
将来が不安だとお悩みの方

自社の強みは何か...それを活かして
新しい商品や事業を開拓したい方

新しい商品や事業を考えていく上での
きっかけを掴みたい方
提供サービス

調査、分析、アイデア抽出
トレンド・技術・市場分析により、自社の進むべき方向性とそれに関するアイデア抽出を行い、具体化していきます。

事業目論見、開発プロセス、運営管理
商品開発・事業創出に向けて、科学的手法をベースに、効率的なオペレーションを進めます。
人材育成
また、これらの提供サービス(実践項目)を推進していくのに必要なスキルを習得するには、実践を通じて、成果を追求していくことが一番効果的であり(この過程で、スキルレベルは急速にアップする)、方法としては、2つのコースすなわち営業サイドからのアプローチと技術(ものづくり)サイドからのアプローチがあります。
推進イメージとしては4、5人のチームを組んで、ファシリテータとのワークショップ形式で進めます。
News & Information
- とことん付き合ってみないと人というのは分からない。最初の印象の悪い人は、意外と誠実な人が多い合格点を求めるな 【1998年11月記載】 このところ体調があまりよくないので、次男と一緒に遊ぶことはなかった。しかし、先日家の前で一人で遊んでいる彼がチョッピリかわいそうになったので、1時間ばかりいっしょにドッヂボール […]
- 今から思うと、本当に不遇な時もあった...それでも夢は実現する!諦めないことだ日々努力することの意義 【2003年6月記載】 上司から今年度の年俸通知を受け取った。我社はここ数年の経営改革が奏効したのか業績が計画どおり回復基調にあり、昨年カットされた賞与がその前年のレベルにまで戻るという。良かっ […]
- 選挙権は本当に国民の権利なのか...それを大切に考えている人は確かにいるタクシー 【2004年9月記載】 今回の奈良市長選挙は、前回の選挙とは少し違っていて、現職のO市長が4選を目指すのに対して、父親が元市長であったK氏が対立候補として名乗りを上げたので、いくらかは市民の関心が高くなっていた […]
- 10年前も今も思う。できない奴に救われることは多々ある教訓 その2 【2014年3月記載】 60年近く生きてくると、ものごとを長いスパンで見る力がついてくる。目先の利益で動くことの無意味さを知るとともに、その時不利益であったとしても後々必ずしもそうではなくなってくることなど […]
- 経験を積むことで分かることがある...それが一番大切教訓 その1 【2014年2月記載】 幼い頃、自分の存在感を必要以上に誇示していたような気がする。何事においても、人の気を惹きつけることが大切だと思っていた。人を喜ばせることが面白かった。だから、思いついたことはすぐにし […]

よくある質問
・相談だけでも大丈夫ですか
→もちろんです。相談だけでもお役に立てれば嬉しいです。
・どのような業種でも可能ですか
→もちろんです。その職種に応じた課題分析と対策を検討していきます。
・事業だけでなく人材に関しても相談できますか
→もちろんです。事業や職種に応じたスキル向上や風土づくりにも貢献できると考えます。